fc2ブログ
伊豆下田・白浜ペンションDEJAVU
日々の出来事や周辺のNEWSなどHPの日記ページと共にご覧頂けたら嬉しいです♪
カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

カテゴリ

プロフィール

dejavu

Author:dejavu
伊豆白浜 ペンションデジャヴのおばさんです♪
1954年3月1日生まれ
河津桜の原木がある辺りで生まれました。

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

あすは何になる?
南伊豆の弓ヶ浜の手前

若宮神社

(車で神社の前を通るのですが、初めて入りました)

_MG_3367.jpg
何の実か?種?だと思いますか・・・?

「あすなろの実」!です。

若宮神社境内にたくさん落ちていました。

緑の部分と赤い所がくっついていて

2センチ位の小さな実です。

この辺では「あすなろうの木」と言いますが

「イヌマキの木」だそうです。

明日は、明日こそ檜になろう!?とかの意味だそうです。

後で主人に聞いたところ

子供の頃は、赤いところを食べた!と

え~ぇ!__残念!

今日の出来事♪
ここ伊豆の南は、雪が積もる事はほとんどないのですが

やはり、何時もの年に比べると

気温の低い日が多いような感じがします。

そんななか

河津桜の原木は6分咲きになり

やっと見頃を迎えました♪

今月下旬ごろが一番の見頃かもしれませんね~

sakura.jpg
今日は桜見物もしたかったのですが

太極拳のお教室に行ってきました。

2~3年前から

転んだり、躓いたりと体力の衰えをひしひしと感じ

ウォーキングしようか、ヨガもいいかな・・・とか思うばかりで

なかなか始められない時に

昨年誘われて、すぐお教室に参加させていただきました。

まだ一年も習っていない状況下

今日、テレビの撮影があったのです!

太極拳の先生と旦那様の「田舎暮らし」を

紹介する番組で

「人生の楽園」

ご存知の方も多いと思います。人気の番組ですものね。

私達もよく見ます!見ています~

奥様である先生のライフスタイルを紹介する中で

お教室での先生を

数分紹介すると言う感じのようです。

貴重な体験してきました~

3月上旬の放送だそうです。




巣立って行くのですね~♪
頑張れ~ 

ツバメの子供が育って

巣を離れ、飛び始めたばかりのようです。

今日の朝から、玄関で--------眺めていました

家の前の電線で強風にも耐えて

親ツバメが餌を運んできてくれるのを

じっと、じっと、4羽で待っていました。

_MG_9984.jpg 

親鳥が餌を運んでくると


_MG_9969t.jpg
それぞれ大きな口開けて・・・

でも、1羽分の餌だけのようです。

巣立ったら、二度と巣には戻らないで

自分で餌を探して

生きていくのですね。

*
今、外は大雨です。

巣立った夜がこんなに大雨で

あのツバメ達、安全な場所を探せたかしら・・・


足ツボマッサージに夢中です!
[私のくつかわいいでしょ!」って 
私にもこんなカワイイ頃があったはず!

50数年も経って、今

しみじみと・・私の足!

ま~こんなに育っちゃって 

お見せできませんが・・・・

ごくろうさま!ご苦労様!

この頃は、足ツボマッサージの日々ですよ~

さて!今年は何を蒔こうか--
久しぶりの青空!

明るい青空はやっぱり気持が晴々します。

海も特別きれいに感じます♪

(海も青空もカメラ忘れたのでUPできません )

春ですね~

館内桜 
館内河津桜

tane.jpg 
温かくなると草取りが忙しくなります。

お花の種蒔きも---

赤紫蘇はジュースと梅干用に!他は----さて!

最近では植物と月の新月の関係知ってから

新月の頃に種を蒔く!を心がけてます。

おまじないのような感じですが---